sea book

2018年京都でキンコン西野さん世界一のイベント開催決定 理想の生き方は水なので水のように生きます

seabook report 6

〜心〜
一日一生



一日は一生である。



お坊さんや住職さんは修行をします。
色んな修行がありますが「全日回峰行」という壮絶な修行があります。
その修行とは・・・


往復48キロの山道を1000日間、1日も休まず歩き続ける。
終盤になるとお堂にこもり9日間飲まず食わず眠らず横にならず。四無行という。
言うと簡単だけど普通の断食と違って水を一切取らない。

実際やると、2日で唇が切れ、4日で手に死斑が出て
体からは死臭が漂うという。



しかも失敗は許されず達成できない時は自ら命を絶つ為に小刀などを所持し修行に励む。





酒井さんはこの無茶苦茶な修行をなんと2回も達成しており記録の残る織田信長比叡山焼き打ち後、
2度の回峰行を達成したのは3人しかいない。

1300年の歴史でたったの2人だけとも伝えられています。




そんな過酷な修行の経験から通して語る酒井さんの心をご紹介します。



・一日一生、と思って生きる

修行で毎日わらじを履き潰し、ある時にわらじが自分に思えた。

もし自分がわらじなら今日でおしまい

山を歩く時は動きの世界
わらじを脱いで静の世界


今日、失敗したってへなへなしなくていいんだ。
明日はまた新しい人生だ。

その為には今日を大切にしなかったら明日はないってことさ。


今が一番大切だってことだね。



・大事なのは人からすごいと思われることじゃない。

人間は金持ちでも貧乏でも、
頭が良くても悪くても、だれでもいつか死ぬ。

死んだら終わり、だれも変わらない。

大事なのは、今の自分の姿を自然にありのままにとらえて、命の続く限り、本当の自分の人生を生きることなんだな。



・生き残る

生き残るは生き「残される」ものかもしれんな。

命が残されてるっていうことは、何歳であろうと、まだまだしなくてはいけないことがあるんとちがうかな。



・知りたいと思ったら実践するんだよ。

自分自身が感じて味わって初めて知ることができる。
人生は自分の力で知っていくしか仕方ないんじゃないかな。



・宝は身の回りにあるんだよ

気がつかないところに教材や宝があるんだよ。
心を静かにとぎすませるとその場所その場所で、何か教えてくれるんじゃないかな。



・背中を見せるんだよ

子どもにとって親は貧乏でも金持ちでもどっちでもいいんだよ。
親が一生懸命に生きている、その背中を見せてやることだよ。



・命は支え合いだよ

死んだら何かの命の支えになるんだよ。どの生物も命が尽きれば他の生物達を支えてるんだ。

だから死ぬ時は「じゃあ、ちょっとそこまで出かけてきますわ」なんてのがええな。



・今

大事なのは「いま」
そして「これから」なんだ。

いつだって「いま」何をしてるか、
「これから」何をするかが大切なんだ。

朝起きて目が覚めたら、さぁ何するかなって起き上がらなくちゃ


10年も100年も一緒


何の為に生きているか
何をやって生きていくか
今、何の為にこの場所にいるか
今、何の為に息をしているのか
一生懸命考えなくては。



だってね、だれにとっても
人生はほんのわずかな時間なんだよ。

一生懸命、今を大切にして、
今をがんばんなかったらいけないのとちがうかな。









〜体〜

「笑顔は一ドルの元手もいらないが、百万ドルの価値を生み出す」

人を動かすの著書、デールカーネギーさんの言葉です。



実は笑うことは健康にも繋がります。

・腹の底から笑えば、呼吸機能も高まりますし、お腹や背中の筋肉を強化します。そしてさらに、ガン予防や、カゼなどの感染症の予防、免疫疾患の予防や改善、リウマチなどの痛みの軽減に役立つことが明らかに
出典
1月のコラム「笑う門には健康がやってくる」



・“笑い”が発端となって作られた”善玉”の神経ペプチドは、
血液やリンパ液を通じて体中に流れ出し、NK細胞の表面に付着し、NK細胞を活性化します。
その結果、がん細胞やウイルスなどの病気のもとを次々と攻撃するので、免疫力が高まる
出典
“笑い”がもたらす 健康効果 | カラダの豆事典 | サワイ健康推進課



・漫才、落語、新喜劇を見て笑った直後、血液検査を行ったところ、18人中14人がリンパ球のナチュラルキラー細胞の活性値が上昇
出典
笑い顔を作るだけで免疫力が上がる





・「笑い」(快・充足)が免疫力を活性化させ、逆にストレス(不快・非充足)が免疫力を低下させるのは事実です。
「ストレスを感じた時は、NK細胞の活性は低下する。ガンの芽が出やすい。」(星 恵子助教授/聖マリアンナ医科大学)このようにストレスの積み重ねがガンにまで大きく影響します。
出典
免疫力を高める・免疫力を調整するために、免疫バランスを整えアップ





笑うことで心も体も健康になりましょう(^ ^)









〜技〜

テニス選手の錦織圭選手

もはや誰もが認めるプレイヤーですがあるコーチとの出逢いでランキングを一気にトップ10入りまで登りつめます。


コーチは錦織圭選手に何を教えたのか?




錦織圭 マイケルチャンに学んだ勝利の思考」     著書 児玉光雄


この本には色々とマイケルチャンコーチの教えが書いてありましたが特に1番大切なことだけをご紹介。



・疑うな。お前がナンバーワンだ。

名指導者は選手を洗脳するスキルを持っている。
ピグマリオン効果と言われる心理学である。



「お前は、世界のトップだ!」を練習中にしつこく言い続ける。
潜在意識に入り込むまで徹底的に。





以前、こんなことがあった。
錦織圭選手は憧れのトップ選手のフェデラーとの決勝前のインタビューで

「彼と対戦できるなんてワクワクする。昔から憧れの選手です。」と言ったことがある。



この錦織圭選手の発言にマイケルチャンコーチは激怒しアドバイスをした。


はじめから相手に打ち勝つという強い意識がなければ勝つのは不可能だ。

戦う前に勝負はついている。





お前は何の為に今、ここにいるのだ!

世界一になる為ではないのか!!






マイケルチャンコーチは魔法を錦織圭選手にかけた。




言葉使いは魔法使いですね。










〜情〜

錦織圭選手 熊本へマットレスを寄付

テニスの錦織圭選手が4月22日、熊本地震被災者が生活する避難所に、自身が使っているものと同型のマットレス1000枚を寄付したと公式ブログで明かした。


長い避難生活で疲れると思うから体を休めてとのこと、心づかいが素晴らしいですね。



・教科書がデジタルへ

 小中高校で使われる教科書について、文部科学省はデジタル化を解禁する方針を固めた。紙をデジタルにすることで、音声や動画機能を持つ補助教材と一体で学べる利点があるという。2020年度からの導入をめざす。22日、有識者会議に案として示す。


2020年て遅いですね。デジタルが全部いいわけではないけどこれでデジタルネイティヴな人たちの力が発揮されるかも



・中国が18年ごろに宇宙ステーションを打ち上げへ

中国当局者が新華社に明らかにしたところによると、同国は2018年ごろ、宇宙ステーションのコアモジュール「天和1」を打ち上げる。2022年に常駐型有人宇宙ステーションの建設を予定しており、それに向けた活動の一環という。


もう、ガンダムのコロニーの世界ですね。宇宙が当たり前になるのもすぐですね。



スウェーデンの人とお話を

スウェーデンにいる誰かとランダムで話せる。そんなわくわくするサービス「The Swedish Number」をスウェーデン政府が始めた。

指定の電話番号に世界中の人がかけるとスウェーデン国民のボランティアが出てスウェーデンのことを話すというもの。


これすごい面白いですね。
英語が話せればいいみたいです。




大前研一「国内メディアだけ見る人は危ない」

日本企業は今も国内のシェエ争いに必死になっているし国内メディアは国内のシェエ争いを伝える。

例えば日本のビール会社を4つ挙げてくださいと言えば、すぐにアサヒ、キリン、サッポロ、サントリーと答えられるのではないでしょうか。この4社は、日本国内で熾烈な戦いを繰り広げています。

しかし国内で散々戦ってパッと世界に目を向けてみたら、世界シェアトップはベルギーアンハイザー・ブッシュインベブで約21%を占めています。次がSABミラーで約10%。この2社がM&Aで一緒になり、さらに巨大化しました。それで、日本企業はどこだろうと思って見ると、世界にとって「その他」の中に入ってしまっています。


次にパソコンの世界シェアを見ると、日本のメーカーはここでも「その他」です。東芝富士通VAIOを合わせてやっと4.2%です。

日経新聞が「東芝富士通VAIOが一緒になって日本のトップシェアNECを抜いた!」などと報じていましたが、世界を見たら「その他」。3つ足してもたった4%であり、はいご苦労様、という感じです。トップは中国のレノボ、次いでHP、デル、台湾のエイスース、アップルと、海外勢に大きく水をあけられています。

次に石油メジャーの売上高を見ると、ここでも日本企業のシェアは低いです。

日経新聞の紙面を何日も飾ったJXホールディングスと東燃ゼネラル、出光と昭和シェルの経営統合がありました。「日本はコスモだけが取り残され、完全に2強の時代に入った!」などと注目を浴びていましたが、世界を見れば完全にランク外ということです。




この大前研一さんの記事に対して
堀義人さんの意見→

僕は、必ずFinancialTImes、Economist、Forbesに目を通しています。国内メディア以外にも、知見がある人をフォローし、多様な視点をG1などで聞くようにしています。






日本のニュースを日本はどう伝え、同じニュースを海外ならどう伝えるのかを意識するだけでもだいぶ違うと思います。






どんどん報道の自由が奪われる日本
情報をどこからとるのかが大切ですね。